曜 日 土1 土2 土3 土4
開始時刻 18:30 18:30 18:30 18:30 18:30 10:00 11:50 14:00 15:50
終了時刻 20:00 20:00 20:00 20:00 20:00 11:30 13:20 15:30 17:20
科目No. 255 160 253 153 157 155 151
科目名 生物総合評価管理学特論3 化学物質総合管理学特論2 生物総合評価管理学事例研究2 化学物質総合評価学事例研究2 化学物質総合管理法学2 化学物質総合管理学概論2 化学物質総合評価学概論2
サブネーム 生物種の多様性とその利用 化学物質管理と公害防止・環境保全2 食品のリスク管理事例研究2 生活環境の化学物質 職場の安全衛生 社会と企業における化学物質リスク管理の基礎2 化学物質リスク評価の基礎2
講義期間キカン 10ガツ2ニチ〜2ガツ5ニチ 10ガツ3ニチ〜1ガツ23ニチ 10ガツ4ニチ〜1ガツ31ニチ 10ガツ5ニチ〜2ガツ1ニチ 10ガツ6ニチ〜2ガツ9ニチ 9ガツ16ニチ〜11ガツ18ニチ 9ガツ16ニチ〜11ガツ18ニチ
備考              
講師/連携機関 佐竹サタケ元吉モトキチ ホリナカ新一シンイチほか/
化学工学会SCE ・Net
橋本ハシモト昭栄ショウエイほか/
日本ニホン国際コクサイ生命セイメイ科学カガク協会キョウカイ
松尾マツオノリチュウほか/住友スミトモ化学カガク 武田タケダ繁夫シゲオほか 佐渡サドトモ秀夫ヒデオほか/製品セイヒン評価ヒョウカ技術ギジュツ基盤キバン機構キコウ化学カガク生物セイブツ総合ソウゴウ管理カンリ学会ガッカイ 高月峰夫ほか/学物質評価研究機構
科目No. 352 161 254 159 252 158 162
科目名 社会技術革新学特論2 化学物質総合管理学特論4 生物総合評価管理学特論2 化学物質総合評価管理カンリガク事例ジレイ研究ケンキュウ 生物総合評価管理学2 化学物質総合管理カンリ法学ホウガク 化学物質総合管理学特論6
サブネーム 高分子と生活社会2 持続ジゾク可能カノウ社会シャカイをめざす化学カガク技術ギジュツ−2 薬用植物と生薬 ショクとリスクアナリシス 遺伝子組換えにカンする行政ギョウセイ判断ハンダン取組トリク 環境カンキョウ政策セイサク 農薬ノウヤク総合ソウゴウ管理カンリ実際ジッサイ
講義期間キカン 10ガツ2ニチ〜2ガツ5ニチ 10ガツ3ニチ〜1ガツ23ニチ 10ガツ4ニチ〜1ガツ31ニチ 10ガツ5ニチ〜2ガツ1ニチ 10ガツ6ニチ〜2ガツ9ニチ 10ガツ14ニチ〜12ガツ16ニチ 10ガツ7ニチ〜12ガツ2ニチ
備考              
講師/連携機関 渡辺ワタナベ政廣マサヒロほか/高分子学会 日吉ヒヨシ和彦カズヒコほか/
化学カガク技術ギジュツ戦略センリャク推進スイシン機構キコウ
佐竹元吉 武居タケイ綾子アヤコほか/
日本ニホン国際コクサイ生命セイメイ科学カガク協会キョウカイ
日野ヒノアカヒロシほか/農林ノウリン水産省スイサンショウ 早水ハヤミズテルコノほか 大川オオカワヒデロウほか/福山フクヤマ大学ダイガク
科目No. 357 251 353 351 256 355    
科目名 社会技術革新学特論12 生物総合評価管理学概論2 社会技術革新学特論4 社会技術革新学概論2 生物セイブツ総合ソウゴウ評価ヒョウカ管理カンリガクトクロン 社会技術革新学特論8
サブネーム 現代ゲンダイ企業キギョウ経営ケイエイロン バイオハザードの実態と管理の現代的課題 エネルギーと技術革新2 先端サイエンスと生活社会(ゲノムサイエンス) 動物ドウブツヒト関係カンケイガク動物ドウブツからのヒトへのメッセージ 化学技術戦略2    
講義期間キカン 10ガツ2ニチ〜2ガツ5ニチ 10ガツ3ニチ〜1ガツ23ニチ 10ガツ4ニチ〜1ガツ31ニチ 10ガツ5ニチ〜2ガツ1ニチ 9ガツ29ニチ〜2ガツ9ニチ 11ガツ25ニチ〜2ガツ10ニチ    
備考           後半コウハン    
講師/連携機関 浅野アサノオウタカシほか/
ディレクトフォース
渡邊治雄ほか/
国立コクリツ感染症カンセンショウ研究所ケンキュウジョ
山崎ヤマザキ ヒロシほか/
化学工学会SCE ・Net
野村ノムラ信夫ノブオほか
本多ホンダ英一エイイチほか/日本ニホンジュウ医師会イシカイ 熊井クマイ清作キヨサクほか/化学カガク技術ギジュツ戦略センリャク推進スイシン機構キコウ    
科目No. 554 260 553 454 354 453
科目名 コミュニケーションガクトクロン 生命倫理学概論2 コミュニケーションガク事例ジレイ研究ケンキュウ リスクガク事例ジレイ研究ケンキュウ 社会技術革新学特論6 リスクガク事例ジレイ研究ケンキュウ
サブネーム ヒロがる消費者ショウヒシャ運動ウンドウのフロンティア 医療と生命倫理 市民シミンとコミュニケーション
リスクの回避カイヒ工学コウガク役割ヤクワリ 化学技術と産業社会2 組織ソシキ行動学コウドウガクによる失敗シッパイ事例ジレイ検証ケンショウ(その2)
講義期間キカン 10ガツ2ニチ〜2ガツ5ニチ 10ガツ3ニチ〜1ガツ16ニチ 10ガツ4ニチ〜1ガツ31ニチ 10ガツ5ニチ〜2ガツ1ニチ 9ガツ29ニチ〜2ガツ9ニチ 10ガツ7ニチ〜10ガツ28ニチ
備考           4日間ニチカン集中シュウチュウ講義コウギ
講師/連携機関 日和佐ヒワサ信子ノブコほか/
日本ニホンメディエーションセンター
菅野スガノ純夫スミオほか/東京トウキョウ大学ダイガク 佐々ササ義子ヨシコほか/
NPO法人ホウジンくらしとバイオプラザ21
日置ヒオキ ケイほか/
化学カガク工学コウガクカイSCE・net
山本ヤマモト ツヨシほか/
化学工学会SCE ・Net
中田ナカダ邦臣クニオミほか/失敗シッパイ学会ガッカイ組織ソシキ行動コウドウ研究会ケンキュウカイ
科目No.       555 356 552    
科目名 コミュニケーションガクトクロン 社会技術革新学特論10 コミュニケーション学事例研究2
サブネーム       NPO/NGO
とコミュニケーション
発酵産業と環境調和産業の確立にむけた挑戦 サイエンストーク
   
講義期間キカン       10ガツ5ニチ〜2ガツ1ニチ 10ガツ6ニチ〜2ガツ9ニチ 9ガツ30ニチ〜12ガツ16ニチ    
備考           No.7,8,9はキン曜日ヨウビ(18:30〜20:00)    
講師/連携機関       有田アリタ芳子ヨシコほか/
日本ニホンメディエーションセンター
清水シミズ ショウほか/
バイオインダストリー協会キョウカイ
吉倉ヨシクラ ヒロシほか