交通機関のストライキ・台風等非常時における「化学・生物総合管理の再教育講座」の講義関係措置について
平成18年4月
お茶の水女子大学
ライフワールド・ウオッチセンター
○
交通機関のストライキ・台風等による運休に関する措置
交通機関のストライキ等運休に対して次のとおり措置します。
次のいずれかが運休した場合
(1)
首都圏のJR線
(2)
地下鉄丸ノ内線・有楽町線と都営交通が同時に行ったとき
(3)
東武東上線
上記について
平日の講義(18時30分から20時)については、午後4時(16時)までに運行しない場合は、休講とする。
土曜日の講義については、午前7時30分までに運行しない場合は午前中の講義(10時から13時20分)を、また午前11時30分までに運行しない場合は、午後の講義(14時から17時20分)を含め全日講義を休講とする。
ただし、首都圏のJR線の部分ストライキ(拠点ストライキ)等による運休の場合は平常どおり講義を行う。
○
台風等による気象警報の発表に伴う授業休講等の措置について
台風により、気象庁から東京23区西部に「暴風警報」が発令された場合、講義の取扱いは、次のとおりです。
(1)平日の講義については、
午後4時(16時)の時点で、暴風警報が発令中の場合、講義を休講
(2)土曜日の講義については、
・午前7時30分の時点で、暴風警報が発令中の場合、午前の授業を休講
・午前11時30分の時点で、暴風警報が発令中の場合、午後の授業を休講
◇情報の確認 下記の方法により、確認してください。
気象庁から、東京23区西部において、警報(「暴風警報」)の発表
・
気象庁ホームページ http://www.jma.go.jp/jma/index.html
・
テレビ、ラジオ等のマスメデイアによる確認
○
その他
1.気象条件の悪化、不測の事態による休講の取扱いについては、その都度、措
置します。
お茶の水女子大学「化学・生物総合管理の再教育講座」ホームページ上に掲載
しますので確認してください。
2.補講について
休講となった講義の補講の実施の有無、日時等については、お茶の水女子大学
「化学・生物総合管理の再教育講座」ホームページ上に掲載します。
3.お茶の水女子大学「化学・生物総合管理の再教育講座」ホームページ
http://www.ocha.ac.jp/koukai/saikyouiku/index.html