2007年10月19日
2007年度後期科目の受講者の皆様へのご連絡
「化学・生物総合管理の再教育講座」事務局
1.10月26日(金)および10月27日(土)は全科目の教室が、従来の共通講義棟1号館などから、人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟(旧人間文化研究科棟)に変りますので、ご注意下さい。
人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟(旧人間文化研究科棟)の所在場所については、案内図を参照下さい。→詳しくはこちら
(1)10月26日(金) 18時30分〜20時 全て、人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟(旧人間文化研究科棟)での開講となります。
・ 科目157「化学物質総合管理法学2」 402室 →詳しくはこちら
・ 科目256「生物総合評価管理学特論4」602室 →詳しくはこちら
・ 科目354「社会技術革新学特論6」405室 →詳しくはこちら
・ 科目358「社会技術革新学特論14」 607室 →詳しくはこちら(従来、未定になっていました。)
・ 科目554「コミュニケーション学特論2」403室 →詳しくはこちら
(2)10月27日(土) 10時〜11時30分および11時50分〜13時20分 全て、人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟(旧人間文化研究科棟)での開講です。
・ 科目155「化学物質総合管理学概論2」602室 →詳しくはこちら
・ 科目158「化学物質総合管理法学4」607室 →詳しくはこちら
(3)10月27日(土) 10時〜11時30分、11時50分〜13時20分および14時〜15時30分 人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟(旧人間文化研究科棟)での開講です。
・ 科目361「社会技術革新学特論18」403室 →詳しくはこちら
・ 科目453「リスク学事例研究4」405室 →詳しくはこちら
・ 科目552「コミュニケーション学事例研究2」402室 →詳しくはこちら
いずれの科目も、教室が途中で変わることになっていましたが、修正しました。
(4)10月27日(土) 14時〜15時30分および15時50分〜17時20分 全て人間文化創成科学研究科・全学共用研究棟(旧人間文化研究科棟)での開講です。
・ 科目151「化学物質総合評価学概論2」607室 →詳しくはこちら
・ 科目455「リスク学特論4」602室 →詳しくはこちら(教室を変更しました。)
なお、土曜日のこの時間帯に開講しています、科目162「化学物質総合管理学特論6」は10月27日に限って、講義がありません。→詳しくはこちら
2.11月17日(土)10時〜11時30分および11時50分〜13時20分に行われる以下の2科目については、教室が変更になりますので、ご承知おき下さい。
(1)科目155「化学物質総合管理学概論2」;共通講義棟1号館の302教室から、共通講義棟3号館の103教室に変ります。→詳しくはこちら
(2)科目158「化学物質総合管理法学4」;共通講義棟1号館301教室から、共通講義棟3号館105教室に変ります。→詳しくはこちら
また、同じ17日(土)14時〜15時30分および15時50分〜17時20分に行われる以下の1科目についても、教室が変更になります。
(3)科目151「化学物質総合評価学概論2」;共通講義棟1号館301教室から、共通講義棟3号館105教室に変ります。→詳しくはこちら
以上