2008年5月8日
2008年度前期科目の受講者の皆様へのご連絡
「化学・生物総合管理の再教育講座」事務局
講義が始まって1ヶ月が過ぎ、皆様の受講も軌道に乗ってこられたことと思います。
一部の科目の講義内容表に変更(講師の変更、講義日程の入れ替えなど)があり、ホームページを更新しました。
更新内容を下記のとおり要約しましたので、ご承知おき願います。
記
1.講義内容表(シラバス)の変更
(1)講師の変更
・科目207「生物総合評価管理学5」;7月30日(水)の講義No.14の講師が土肥宏志先生から同じ生物資源研究所の栗原光規先生に変更になりました。→詳しくはこちら
・ 科目254「生物総合評価管理学特論2」;5月7日(水)の講義No.4及び5月14日(水)の講義No.5の講師が佐竹元吉先生から、それぞれ中根孝久先生(昭和薬科大学天然物化学研究室)、紺野勝弘先生(富山大学和漢医薬学総合研究所和漢薬製剤開発研究部門)に変更になりました。→詳しくはこちら
・ 科目507「コミュニケーション学特論5」;従来、調整中としてきた講義の講師が次のように決まりました。
5月22日(木)講義No.5 花田直美先生(日本アイビーエム株式会社)
6月5日(木) 講義No.7 栗田奈央子先生および安田伸先生(内閣府男女共同参画局)
7月10日(木)講義No.12 金児敦弘先生および船木成記先生(内閣府男女共同参画局)
7月31日(木)講義No.15 神田玲子先生および船木成記先生(内閣府男女共同参画局)
なお、7月17日(木)の講義No.13の講師は引き続き調整中です。→詳しくはこちら
(2)講義日程の入れ替え
・ 科目112「化学物質総合管理学特論5」;
6月5日(木)の末木一夫先生の講義が先生のご都合により、5月29日(木)となり、5月29日(木)に予定されていた福冨文武先生の講義が6月5日に変更されました。
また、6月26日(木)、7月3日(木)の布藤聡先生の講義が先生のご都合により、7月3日(木)、7月10日(木)に繰り下げられ、7月10日(木)に予定されていた伊藤澄夫先生の講義が6月26日(木)に変更されました。→詳しくはこちら
・ 科目207「生物総合評価管理学5」;5月28日(水)に予定されていた中川仁先生の講義が先生のご都合により6月11日(水)となり、6月11日(水)に予定されていた田部井豊先生の講義が5月28日(水)に変更になりました。→詳しくはこちら
・ 科目507「コミュニケーション学特論5」;6月26日(木)の安藤哲也先生の講義が7月3日(木)に、7月3日(木)の駒崎弘樹先生の講義が6月26日(水)に入れ替わりました。→詳しくはこちら
2.その他の変更
「化学・生物総合管理の再教育講座」の実績の欄にアップされている「化学・生物総合管理の再教育講座の概要」および「化学・生物総合管理の再教育講座‐計画と実績‐」を4月10日時点のデータを含めた内容に更新しました。→「化学・生物総合管理の再教育講座の概要」はこちら、「化学・生物総合管理の再教育講座‐計画と実績‐」
以上