2007年12月21日
2008年度開講科目の概要
「化学・生物総合管理の再教育講座」事務局
2008年度の「化学・生物総合管理の再教育講座」の開講科目は37科目です。開講場所がお茶の水女子大学以外の会場にも広がっています。また、開講科目が前期に集中しています。ご留意下さい。2008年度前期の受講者の募集は、2008年1月18日から開始します。
1.2008年度の特徴
(1)前期は4月から8月までの間に28科目を開講します。後期は8月から12月までの間に9科目を開講します。講義の開始日が例年より早くなるのに伴い、後期の募集も例年より早く開始します。
(2)2008年度から、一部の科目については、学外の機関(計5機関)と共催で開講します。これらの科目(37科目の内14科目)は、共催機関が提供する場所で開講しますので、会場がお茶の水女子大学の外となります。
2.2008年度の開講科目一覧 →詳しくはこちら(htm)、(pdf)
3.2008年度の講義内容と日程
(1)前期後期全体スケジュール;前期後期別に科目ごとの募集状況、開講場所を記載しています。→詳しくはこちら
(2)科目内容;前期後期の科目ごとに、講義レベル、講義日時、講師(代表者)、共催機関および連携機関、講義内容を一覧表にまとめました。→詳しくはこちら
(3)教室案内 →詳しくはこちら(ただし、お茶の水女子大学以外の場所については工事中です。)
(4)週間講義スケジュール表 前期 →詳しくはこちら(htm)、(pdf)
(5)週間講義スケジュール表 後期 →詳しくはこちら(htm)、(pdf)
(6)講義レベルの位置づけ;科目ごとの講義レベルを、「基礎」、「中級」、「上級」に分けてまとめました。 →詳しくはこちら
(7)共催機関/連携機関一覧;お茶大と共同で講座の科目を主催いただく機関(共催機関)、科目の実施についてご協力、ご支援をいただく機関(連携機関)を担当する科目とともにまとめました。→ 共催機関一覧はこちら、連携機関一覧はこちら
以上